八幡図書館
八幡図書館
行事予定など
一般室へ
児童室へ
折尾分館
八幡南分館
図書館概要
利用案内
(外部リンク)
本を探す
(外部リンク)
貸出・予約
状況紹介
(外部リンク)
パスワード発行
(外部リンク)
トップページへ
行事予定
10月の行事予定
日にち
曜日
行事名
時間
場所
1
日
☆
八高生による詐欺対策講座(大人)
14時〜15時
2階セミナー室
4
水
☆
おひざにだっこのおはなし会(子ども)
11時〜
11時30分
1階児童室
7
土
☆
朗読講座「思いを声にのせて」(大人)
10時〜12時
2階セミナー室
8
日
☆
歴史講座「徳川家康と三方ヶ原の戦い」(大人)
14時〜
15時30分
2階セミナー室
14
土
☆
調べて図画工作(子ども)
10時〜
11時30分
2階セミナー室
14・29
土・日
☆
3回連続講座 切り絵でつくる八幡の風景@A(大人)
14時〜16時
2階セミナー室
15
日
☆
人形たちのちいさなおはなし会(子ども)
11時〜
11時20分
2階セミナー室
22
日
☆
八幡図書館文芸ラウンジ 東山彰良さんトークショー&ビブリオバトル(大人)
14時〜16時
八幡東生涯学習センター講堂
22
日
☆
ノーテレビ・ノーゲーム・読書の日「絵本っていいな」おはなし会 北九州市子ども読書の日スペシャル(子ども)
14時30分〜
15時
1階児童室
28
土
☆
おりがみ教室(子ども・大人)
10時〜12時
2階セミナー室
28
土
☆
楽器いっぱいちいさなおはなし会(子ども)
14時30分〜15時
2階セミナー室
11月の行事予定
日にち
曜日
行事名
時間
場所
1
水
☆
おひざにだっこのおはなし会(子ども)
11時〜
11時30分
1階児童室
3
金・祝
☆
はたるーバースディパーティー(子ども)
14時30分〜15時
1階児童室
4
土
☆
御朱印帳セットをつくろう〜御朱印帳&御朱印帳袋〜(大人)
14時〜
16時
2階セミナー室
5
日
☆
おえかきおはなし会(子ども)
14時30分〜15時30分
2階セミナー室
11
土
☆
3回連続講座 切り絵でつくる八幡の風景B(大人)
14時〜16時
2階セミナー室
11
土
☆
おりがみ教室(子ども・大人)
10時〜12時
2階セミナー室
12
日
☆
手芸講座「布でつくるミニバッグ」(大人)
10時〜12時
2階セミナー室
12
日
☆
図書館サポータになろう(子ども)
13時〜16時
2階セミナー室
18
土
☆
歴史教養講座「日光東照宮」(大人)
14時〜15時30分時
2階セミナー室
19
日
☆
やはた工作クラブ(子ども)
14時〜15時
2階セミナー室
23
木・祝
☆
八幡図書館の建物をポップアップカードにしよう(子ども)
10時30分〜11時30分
2階セミナー室
23
木・祝
☆
ノーテレビ・ノーゲーム・読書の日「絵本っていいな」おはなし会 スペシャル(子ども)
14時30分〜15時
1階児童室
25
土
☆
アジア共生学会創立20周年記念公開講演会「黄砂を止めよ!砂漠を緑に!『塩を売って緑を買う男』の挑戦」(大人)
10時30分〜12時
2階セミナー室
25
土
☆
楽器いっぱいちいさなおはなし会(子ども)
14時30分〜15時
2階セミナー室
26
日
☆
人形たちのちいさなおはなし会(子ども)
11時〜
11時20分
2階セミナー室
開館カレンダー
10月の開館カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月の開館カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月の休館日
2日、10日、16日、17日〜21日、23日、30日、31日 (17日〜21日は、蔵書点検のため休館)
11月の休館日
6日、13日、20日、27日、30日
□9:30〜19:00
■
9:30〜18:00
■
休館日
新着図書案内
新着図書案内リスト 10月第1日曜日 一般書
新着図書案内リスト 10月第1日曜日 児童書
新着図書案内リスト 9月第4日曜日 一般書
新着図書案内リスト 9月第4日曜日 児童書
新着図書案内リスト 9月第2日曜日 一般書
新着図書案内リスト 9月第2日曜日 児童書
新着図書案内リスト 8月第3日曜日 一般書
新着図書案内リスト 8月第3日曜日 児童書
*新着図書は毎週日曜日に入ります。
住所・電話番号
〒805-0059
北九州市八幡東区尾倉二丁目6-1
電話:093-671-1123
FAX :093-671-1128
駐車場21台
周辺地図
八幡図書館のあゆみ
◎八幡市立図書館自動車文庫
(昭和32年頃)
◎開館当時の八幡市立図書館
(昭和4年)
◎昭和30年に新築移転した八幡図書館
昭和を代表する建築家、村野藤吾
(佐賀県生まれ、八幡育ち)による設計
*『北九州市立図書館誌』、『八幡図書館(現施設開設40周年)記念誌』より
年号 年 月
事項
大正 9年 9月
八幡高等・尾倉・枝光尋常の3校に簡易図書館を開館
昭和 4年 8月
八幡市立図書館、西丸山町二丁目に新築開館
昭和27年 8月
八幡市立図書館、自動車文庫発足
昭和30年12月
八幡市立図書館、八幡東区尾倉二丁目に新築移転
昭和38年 2月
北九州市発足に伴い、旧5館は北九州市立図書館として発足(10日)
昭和51年 5月
八幡図書館分館 大池分館開館
昭和55年 5月
八幡図書館分館 八幡東分館開館
昭和58年12月
八幡図書館分館 折尾分館開館
昭和63年 5月
八幡図書館分館 八幡南分館開館
平成 5年10月
ひまわり文庫開設
平成 7年12月
市内の自動車文庫終了、ひまわり文庫へ移行
平成 25年 6月
八幡図書館分館 大池分館閉館(30日)
平成 28年 4月
八幡図書館移転開館(22日)
平成 31年 3月
八幡図書館分館 八幡東分館閉館(31日)
令和4年 7月
八幡図書館分館 折尾分館移転開館(1日)