八幡図書館
   八幡図書館
行事予定など   

一般室へ
児童室へ
折尾分館 八幡南分館 図書館概要
利用案内
本を探す
(外部リンク)
貸出・予約
状況紹介
(外部リンク)
パスワード発行
(外部リンク)
トップページへ

本のかず 3まんさつ 布えほんへ 子どものざっしへ おおがたえほんリストへ おおがたかみしばいリストへ
じどうしつ つぎはこれ! 7月2日(水)おひざにだっこのおはなし会 7月12日(土)人形たちのちいさなおはなし会 7月19(土)「絵本っていいな」おはなし会 7月20日(日)図書館を使った調べる学習講座 第1回 7月21日(月・祝)読書感想文キソのキソ! 7月26日(土)おりがみ教室 7月26日(土)楽器いっぱい!ちいさなおはなし会 7月27日(日)図書館を使った調べる学習講座 第2回 8月2日(土)図書館サポーターになろう! 8月6日(水)おひざにだっこのおはなし会 図書館だより さわらび じどうしつからの今月のお知らせです!
こんなとくしゅうやってるよ!

夏休みおたすけ隊! いよいよはじまる夏休み! どくしょかんそう文や工作、しらべる学習など 夏休みのしゅくだいの困った!に図書館の本たちがお答えします! また、八幡図書館では、図書館を使ったしらべる学習講座や 読書感想文講座、工作教室も予定しています。 ぜひご参加ください。 【展示期間】7月2日(水)〜 8月31日(日)
こんなことしたよ!



6月4日 おひざにだっこのおはなし会 「おはなしボランティアすぎのこ」さんによる 赤ちゃん向けのおはなし会です。 ちいさな絵本から大きな絵本、パネルシアターやうた遊びまで もりだくさんのおはなし会でした! 次回は7月2日に開催予定です☆



6月14日 人形たちのちいさなおはなし会 「おはなしドールズ」さんによる、人形劇(にんぎょうげき)です。 今月は「三びきのこぶた」のおはなしでした。 かわいい人形たちのちょっとシリアスなおはなしにみんな夢中でした! 同じおはなしはいろんな人がかいていて、それぞれストーリーがちょっとずつちがっています。 絵本でもぜひ読んでみてくださいね☆



6月22日 「絵本っていいな」おはなし会 「ノーテレビ・ノーゲーム・読書の日」にあわせて 図書館職員がおすすめの絵本を紹介するおはなし会です。 リスト「絵本っていいな」で紹介している絵本といっしょに 紙芝居や大型絵本を読みました。 次回も皆さんのご参加をおまちしています! ☆おはなし会で読んだ本☆ 『つばめこうくう』 「ゆびでつんつん」(紙芝居) 『かさどろぼう』 『おじさんのかさ』(大型絵本)



6月28日 楽器いっぱい!ちいさなおはなし会 「ことりの音楽隊」さんによる、楽器をつかったおはなし会です。 梅雨あけの暑い日にもかかわらず、 たくさんのお友だちがあそびにきてくれました。 年に一度、この時期しか登場しないカエルの木魚(モーコック)と一緒に 「かえるのうた」をみんなで輪唱しました。 赤ちゃんから大人の方まで楽しめるおはなし会です。

みずかみかずよさんコーナーだよ!
じどうしつには北九州市しゅっしんの詩人みずかみかずよさんのコーナーがあります。 みずかみかずよさんは、やはた市生まれの詩人です。 『きんのストロー』『ごめんねキューピー』『馬でかければ』などの作品があります。 「ふきのとう」「ゆうだち」などは国語のきょうかしょにつかわれました。
かずよさんのお嬢さん、みずかみさやかさんも かずよさんと同じ詩人です。 『五月の空のように』という本が 2016年の12月に銀の鈴社から出版されました。 『五月の空のように』 みずかみさやか/詩 2016.12 銀の鈴社
今月は、みずかみさやかさんのすてきな詩をごしょうかいします。